
シベリアにある幼稚園の極寒の水行(水浴び)を紹介しよう。ロシア・シベリアの都市クラスノヤルスクにある第317幼稚園では、気温-20℃の屋外で、子供たちが水浴びをしたり、雪の中を走り回る。寒い日は、気温-25℃を下回ることもある。子供たちは、まずサウナで体を温め、その後、気温-20℃の屋外で水浴びをする。
ロシア人は、こうやって、子供の頃から寒さに耐える訓練をしているので、寒さに強いのかもしれない。
シベリアにある幼稚園の極寒の水浴び
1. サウナに入った後、室外で水を被る子供たち

2. 水を浴びた後、雪の積もった運動場をダッシュ

3. 湯気が上がっています

4. 気温-20℃の屋外

5. 園長先生も水浴び

6. 寒い日は、気温-25℃を下回ることもある
7. サウナで呼吸法を教えているところ
画像はdofiga.netより

7. サウナで呼吸法を教えているところ

Wikipedia